赤ちゃんの名付けに使う名前の画数漢字字典
『赤ちゃんの名付け漢字字典』2月11日発売!!

赤ちゃんの名付けに使う名前の画数漢字字典
『赤ちゃんの名付け漢字字典』2月11日発売!!

PICK UPおすすめサービス

7つののオンラインサービス
お申込みフォームから24時間受付中!

7つのオンラインサービス
お申込みフォームから24時間受付中!

赤ちゃんの命名

赤ちゃんの命名

名前という宝物を贈る"赤ちゃんの名付け、ご希望を伺い、生まれ持った資質と個性を生かすように、姓名学による素晴らしいお名前をご提案。親御様の想いを込めて。輝く未来のためのお手伝いをいたします。
姓名判断・個人の改名・#帰化改名

姓名判断・個人の改名・#帰化改名

姓名学の源流で、姓名判断の基本の熊﨑式姓名学®に基づき、的確な姓名鑑定(姓名判断)と、改名・帰化改名のご提案をいたします。
法人名・ブランド名・#店名の命名・改名・鑑定

法人名・ブランド名・#店名の命名・改名・鑑定

起業時の社名・ブランド名の命名、現在の法人名・店名などの改名、名付けの提案とご相談、希望名前の鑑定、英字のネーミングを承ります。名前で確かな価値を創ります。
芸名・雅号・ビジネス名の命名・#改名・鑑定

芸名・雅号・ビジネス名の命名・#改名・鑑定

芸名・雅号・ビジネス名の命名と、現在お使いの芸名などの改名とご希望の名前の鑑定(複数)、名前に関するご相談、英字ネーミングなど承ります。輝く未来に感動の名付けのご提案。
その他名称の命名・#改名・鑑定

その他名称の命名・#改名・鑑定

建物名や商品名、イベントやフェアの名前など、ビジネスシーンのあらゆるお名前を、多くの実績と時代をリードしてきた五聖閣がご提案いたします。
時期・方位・家相鑑定

時期・方位・家相鑑定

起業、新改築、事業継承等の法人向けと住宅新改築、引越、転職等の個人向け鑑定は、一級建築士の観点を入れた本格鑑定。建築計画のアドバイスも。
印鑑倶楽部

印鑑倶楽部

人生のフェーズに合わせたネーミングの印鑑を揃え、赤ちゃんご誕生御祝印鑑、入園・入学・誕生日にこども印鑑、成人・卒業・就職・結婚の新生活の印鑑、花嫁の印鑑の『良き日の御祝印鑑』は贈り物に喜ばれます。個人用・法人用も揃えています。

人と物の未来を名前でリードする  
五聖閣の新しい価値の創出

「名前で未来を創造する」をコンセプトに、急速に変わりゆく現代、五聖閣はお客様により便利にスピーディーにご依頼、ご注文いただけるよう、「GOSEiKAKUオンラインサービス」を行ってまいります。

五聖閣は創業以来約一世紀、お客様それぞれの将来へ新たな価値を創り出す【7つのオンラインサービス】でご依頼にお応えしています。
赤ちゃんの命名、姓名判断・個人の改名、起業時の法人名・屋号の命名・改名と社名鑑定をはじめ、さまざまな分野のアーティスト・伝統芸能などの芸名・雅号、その他名称の命名・改名とお名前の鑑定では、記憶と心に残り、未来に向けてのお名前をご提案します。
時代をリードする名前のサービスと、起業や事業継承、引越しなど、一級建築士の視点も取り入れたビジネス向け・個人向けの時期・方位家相鑑定では、全国より多くのご依頼と信頼をいただいています。
「印鑑倶楽部」では、赤ちゃんのご誕生の時から七五三・ご入学などお子様の記念の時に贈るご印鑑、ご成人・ご卒業・ご就職・ご結婚と、ご成長のフェーズとシーンに合わせての“吉運手彫り印鑑”を、人生に寄り添う価値ある印鑑としてオンラインサービスで好評発売中です。

NEWS新着情報

2025.08.07

夏季休業日のご案内

ご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

夏季休業日のご案内申し上げます。

誠に勝手ながら、五聖閣は8月10(日)・11(月・祝)・12(火)・13(水)・14(木)日は、夏季休業とさせていただきます。

至急のご用件の場合は、お手数でございますが本サイト「お問い合わせ」にて、ご連絡お願い致します。

8月15日(金)より通常営業いたします。

よろしくお願い申し上げます。
2025.04.22

ゴールデンウィーク期間中の営業日・休業日のお知らせ

<ゴールデンウィーク期間中の営業日・休業日のお知らせ>

平素はご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

ゴールデンウィーク期間(4/26~5/6)は、下記スケージュールでございます。

4月26日(土):営業
4月27日(日):休
4月28日(月):営業
4月29日(火・祝):休
4月30日(水):営業
5月 1日(木):営業
5月 2日(金):営業
5月 3日(土・祝):休
5月 4日(日・祝):休
5月 5日(月・祝):休
5月 6日(火・祝):休

5月7日(水)より平常営業いたします。
よろしくお願い申し上げます。
2025.01.01

個人情報保護|JAPHICマークを取得しました。

この度、株式会社五聖閣は、適切な個人情報保護を行っている企業に与えられる「JAPHICマーク」を取得いたしました。


JAPHIC認証制度とは「個人情報の保護に関する法律」に準拠して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備し運用している事業者を審査して、その旨を示すJAPHICマークの使用を認める制度です。

当社では、今後も個人情報の適切な保護に努めてまいります。

一般社団法人JAPHICマーク認証機構ホームページ
2024.12.19

~ニュース~ 年末年始の営業のご案内

早いもので、2024年(令和6年)も残りわずかとなりました。
本年も一年間ご愛顧を頂き、誠にありがとうございました。

誠に勝手ながら年末年始は下記の日をお休みさせていただき、2025年は1月6日(月)10:00より営業いたします。

<年末年始の休業日>12月28日(土)~2025年1月5日(日)

なお、赤ちゃんご誕生やお申込みなどのご連絡は、お休み期間中であってもメールにて返信させていただきます。

2025年(令和7年)も変わらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げます。
2023.04.14

【ブログ】赤ちゃんの名前決まってる?名付けの時に気を付けたいポイント3選

赤ちゃんの名前決まってる?名付けの時に気を付けたいポイント3選

大切な赤ちゃんが生まれて、親からもらう最初のプレゼントが名前です。
お子様への想いをこめた名前、花や季節の名前、またはご家族の名前の漢字を入れてみるなど、付け方はさまざま。
候補は考えてはいるものの、どのように決定すればいいのか迷ってしまいませんか?
きっと多くの方がお子様に名前を付けるのは初めてなので当然かと思います。
名前は一生のものであり、簡単には決められませんよね。

そこで本記事では、赤ちゃんの名付けの時に気をつけたいポイントを3つご紹介いたします。
赤ちゃんの名前をなかなか決められずに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
赤ちゃんの名付けの時に気をつけたいポイント①|読みやすさと書きやすさ
まず一つ目のポイントは、読みやすさと書きやすさです。

名前は、人生で何度も呼ばれ、そしてあらゆる場面で書く機会が多いもの。
名前を見て大体の方が読める漢字であるのと同時に、読み方がわかりやすければ間違って呼ばれることもありませんし、訂正する必要もありません。また覚えてもらいやすくもなります。 

変わった読み方でインパクトがあり覚えてもらえることもあるかもしれませんが、初対面の人に会うたびに読み方を教えるなど、面倒なことが多くなってしまうのも確かです。

そして漢字も、複雑な組み合わせであってはお子様が名前を書く際に大変そうに思うこともあるかもしれませんね。しかし、意外にお子様にとっては自分の名前なので、その点はあまり心配はいりません。このようなポイントは気に入ったお名前であれば大丈夫でしょう。


こだわりを持ちつつも “読みやすさ” や “書きやすさ” を考慮して漢字を選んでみましょう。

赤ちゃんの名付けの時に気をつけたいポイント②|苗字とのバランス
続いて二つ目は、苗字と名前とのバランスです。

意外と見落としがちなこのポイント。
すでにある苗字のことを忘れて、名前ばかりに注目してしまうと、フルネームで読んだり活字として見たときにしっくりこない、なんてこともあります。

しかし、語感を大事にするというよりは、漢字や文字数を考慮して決めるのをおすすめします。
例えば漢字なら、同じ部首ばかりが入っているとバランス的にはあまりよくありません。
また、似たような形の漢字が入っていても、名前全体を見たときに違和感が出てしまう場合もあるでしょう。

文字数のバランスでいえば、例えば苗字が1文字なら名前は2文字か3文字にすると落ち着きます。

赤ちゃんの名付けの時に気をつけたいポイント③|画数の多さや姓名判断による画数
最後に気をつけたいポイントは、画数です。名付けの時、ほとんどの人が気にするのが画数ですが、いろいろなやり方があり、どれを信じていい二かわからないという人も多いでしょう。実は画数による名付けは五聖閣で行なっている「熊﨑式姓名学」が基本になっているのです。これについての説明は次の機会にしますが、画数の良い名前を考えている方はこの点に気を付けてください。

まとめ|ポイントを把握して赤ちゃんに愛のある名前をプレゼントしましょう。迷ったら五聖閣の命名サービスをご利用ください。
赤ちゃんの名付けの際に気をつけたいポイントをご紹介しました。

しかし、現代では多様性のある名前の付け方が広まり、余計にどのように名付けてあげたらいいのかわからない方も多いでしょう。
気を付けるべきポイントがわかっても、誰かのアドバイスや決定的な決め手が欲しいという方もいらっしゃると思います。

そんなときは、ぜひ「五聖閣」に命名をお任せください。
五聖閣では、現代の姓名判断の基本となっている「熊﨑式姓名学」を元に命名しており、お子さまの個性を伸ばしたり幸せや希望を込めたり、由緒ある名前を複数ご提案いたします。

親御様が取り入れたい漢字などがあれば、できるだけその漢字を入れた名前をご提案させていただきますのでご安心ください。自分たちの想いもしっかりと込められます。
オンラインでのサービスも行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
2023.04.06

<リロクラブ>福利厚生倶楽部に印鑑倶楽部の各種印鑑掲載中!

リロクラブ/福利厚生倶楽部に印鑑倶楽部掲載中です。
福利厚生倶楽部の会員の方は、ぜひご覧ください。

個人用印鑑・法人用印鑑、人生のフェーズに合わせてお選びいただける~赤ちゃんご誕生御祝印鑑、お子様記念印鑑(こども用印鑑)、入学・卒業・就職・成人・結婚の新生活の印鑑、花嫁の印鑑と豊富なラインナップを揃えています。
2023.03.09

GOSEiKAKU プレママセミナーが3年ぶりに始まりました。  動画でお伝えする『 赤ちゃんの命名準備講座 』視聴いただけるようになりました!

GOSEiKAKUのプレママセミナーが3年ぶりに始まりました!!
『赤ちゃんの命名準備講座』の動画を制作しましたので、赤ちゃんの名付けの参考になることと思います。
本サイト”赤ちゃんの命名”ページでご覧いただけます。
2023.02.11

2月11日 五聖閣は創業95年を迎えました

昭和3年2月11日に創業した五聖閣は、令和5年2月11日に創業95年を迎えました。
創業者熊﨑健翁は姓名学の創案者で易学などと日本の多くの運命学の基礎を築き、発展に寄与しました。また、速記術の発明と普及・発展にも貢献いたしました。このほかの多くの活躍と功績を称え、2月11は「熊﨑健翁記念日」と定められました。
五聖閣はこれからも「名前を通して社会に貢献し、名前で未来を創造する」企業として、皆様のご依頼に心を込めてお応えしてまいります。
2023.02.07

正しい画数の漢字字典『赤ちゃんの名付け漢字字典』2月11日発売!!

赤ちゃんの名前を考えるときに、親御様の関心が高い文字の画数により判断する方法に「姓名判断」があります。基本は「熊﨑式姓名学」です。姓名学に基づいて名前を考えるとき、漢字の画数はとても重要な事です。姓名学では、漢字の画数は漢字の意味や成り立ちを考慮して算定します。そのため、漢字の画数は字体そのままの画数でない場合があります。そこで、お子様の名付けに安心して使える姓名学用の漢字字典を編纂することが望まれていました。今回、姓名学の基本である「熊﨑式姓名学®」に基づくしっかりとした漢字字典を出版いたしました。
五聖閣創業95年の記念日2月11日に待望の漢字字典を発売いたします。
2023.02.03

『なまえ文化資料室』のご案内

株式会社五聖閣は昨年リニューアルをし、『なまえ文化資料室』を併設いたしました。
『なまえ文化資料室』は昭和・平成・令和へと続く日本の名付けの文化をご紹介している世界的にも珍しい施設です。姓名学創始者「熊﨑健翁」と名前に関する展示、五聖閣の所蔵する姓名学を始め、運命学の書籍の展示と漢字の歴史や日本人の名前に関するご紹介をしています。
資料の数々の展示を進めてまいりました。一般公開日は随時お知らせさせていただきます。